横浜店トレーナーの榊です。
pmlが休業して1週間が経過しました。いかがお過ごしでしょうか?
僕は、サッカーゲームと映画鑑賞をして過ごしています。
あとはこの休業中、髭を伸ばすというチャレンジを密かにしています!!
では、タイトルにもあるコーディネーショントレーニングについてお話したいと思います。
コーディネーショントレーニングとは、旧東ドイツがアスリートを育成すろ為に考案された運動能力を向上させるためのトレーニングです。
特に神経系の発達がめざましい2~13歳に行うといいとされています。
コーディネーショントレーニングには、コーディネーション7つの能力があります。
- 定位・・位置関係を把握する能力
- 識別・・手足、道具を扱う能力
- 反応・・合図等に対して素早く反応する能力
- 変換・・状況に応じて適切に対処する能力
- 連結・・身体を無駄なくスムーズに動かす能力
- リズム・・動作のタイミング等を上手く合わせられる能力
- バランス・・崩れた体勢でもバランスを保てる能力
1、マリオネット
その場で足を「グー、パー」、腕を「上、下」のリズムでジャンプを続けて行います。
できる人は、足はそのままのリズムで、腕を「上、上、下」のリズムでやって見ましょう!!
写真のポーズをリズムよくジャンプしながらポーズしていく感じです!




ぜひやってみてください!!
0 件のコメント:
コメントを投稿